年齢肌に応じたスキンケア

女性の転換期を迎える年代
40代は女性にとって大きな転換期であり、特に40代後半からは閉経を迎える人も多く女性ホルモンが大きく減少します。それに伴い、肌の潤いや弾力に関係するエストロゲンの分泌量も減少し肌の乾燥を助長します。また、30代から肌の油分や水分量が低下していきますが、40代では顕著に変化が現れるのです。そのため、基礎化粧品は保湿力も大切ですが、エイジングケアという所に重点を置くことが必要になってきます。エイジングケア基礎化粧品は、メーカーによって様々な商品が販売されています。保湿はもちろんのことですが、コラーゲンのサポートや抗酸化といった機能が人気を集めています。40代からのエイジングケアを的確に行うには、自分の肌の状態に合わせた基礎化粧品を選ぶことが大切です。また、アレルギーを持つ人や敏感肌の人は添加物にも気を配ることが必要でしょう。
エイジングケア成分
加齢によるエイジングサインは、コラーゲンの減少によるたるみシワが挙げられます。また、保湿力が衰えることでバリア機能が低下し、紫外線のダメージを受けやすくなります。そのため、深刻なシミやシワなどの肌トラブルが現れ、回復が難しくなってしまいます。さらに、紫外線のダメージとして肌の老化を加速する酸化という現象にも注意が必要です。これらの現象をケアする基礎化粧品を選びましょう。保湿成分では30代の頃と同様に、セラミドやヒアルロン酸といった成分が有効です。さらに、エイジングケア成分としては、コラーゲン強化と抗酸化がキーポイントとなります。コラーゲンの生成を促進させるのは、ビタミンC誘導体やレチノールが挙げられます。また、抗酸化作用としてはビタミンC誘導体はもちろんのことですが、フラーレンやアスタキサンチンが挙げられます。フラーレンはビタミンCよりも高い抗酸化力を持ち、アスタキサンチンは紫外線に強い特徴があります。